関西倫理学会

関西倫理学会は1950年に設立して以来、倫理学および道徳教育の研究を目的として、活動を進めている研究団体です。

会員数245名(2022年8月27日現在「正会員」238名「会友」7名)

  • 「会友」につきましては、「関西倫理学会会則」をご覧ください。
  • 日本学術会議登録学術研究団体のひとつです。

関西倫理学会は、日本学術会議の「第25期新規会員任命に関する要望書」の趣旨に賛同します。(2020年11月7日 関西倫理学会2020年度大会総会において決議)

日本学術会議「第25期新規会員任命に関する要望書

お知らせ

  • 2022年度大会の総会において、会則の一部改正が承認されました(第七条の一部を改正)。
    この一部改正により、常勤職に就いていない会員を対象とした、会費減額制度が創設されました。会費減額制度の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
  • 2023年度大会は、2023年10月28日(土)・29日(日)に、龍谷大学・大宮学舎にて開催されます。(参考:2022年度大会のプログラムについては、こちらをご覧ください)。
  • 『倫理学研究』第52号(最新号)をJ-STAGEで公開しております
  • 『倫理学研究』第53号に掲載される公募論文への応募受付は終了いたしました(参考:『倫理学研究』第53号に掲載される公募論文の応募要領につきましては、こちらをご覧ください)
  • 2023年度大会における口頭発表を募集しています。口頭発表への応募要領につきましては、こちらをご覧ください。
  • 2023年度大会におけるワークショップを募集しています。ワークショップへの応募要領につきましては、こちらをご覧ください。
  • 『倫理学研究』第52号に掲載された公募論文を対象として、「関西倫理学会優秀論文賞」の選考が行われました。審査の結果、三上航志会員の「デカルトにおける「内的感覚」と「情念」について――『哲学原理』から『情念論』へ」が選ばれ、年次大会で表彰されました。

コンテンツ

連絡先

関西倫理学会事務局

〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院人文学研究科臨床哲学研究室内

入会申込など事務局へのお問い合わせは kanrinjimu[at]gmail.comへ。([at]を@にしてお送りください)
事務局の専従者はおりませんので、連絡は電子メールでお願いします。

郵便振替口座:01020-4-34318 関西倫理学会

(他金融機関からの振込用口座番号:ゆうちょ銀行 一〇九(イチゼロキュウ)店(109) 当座 0034318)